思春期の性と健康
思春期の性と健康
思春期は、子どもから大人に変わっていく移行期です。周りの影響を受けながら、一人の大人として自分を確立していきます。
また、身体的・精神的にも大きく変化する時期であり、ストレスを抱えたり、友人関係、恋愛、性に関する悩みなども起こりやすく、こころの不調につながることもあります。
思春期の性や健康についての情報や相談窓口を紹介していますので、参考にしてください。
【参考】プレコンセプションケア(こども家庭センターなないろ)
相談窓口
【香川県】性と健康の相談窓口一覧リーフレット (PDFファイル: 518.5KB)
情報
はじめよう プレコンセプションケア スマート保健相談室(こども家庭庁)

若者の性や妊娠に関する健康相談支援サイト。
健康管理を促す「プレコンセプションケア」推進のため、からだや性・妊娠などに関する正しい情報や相談窓口を紹介しています。
まるっと!女性の健康教育プログラム(厚生労働省科学研究班監修)
引用元:からだとこころの科学 まるっとまなブック
女性の健康を包括的に支援するプログラム。
小児期~老年期まで、ライフステージに応じて自分の身体や健康、性について学べる「まるっとまなブック」が掲載されています。
#つながるブック(一般社団法人日本家族計画協会)

恋愛、月経、妊娠、性感染症等についてのQ&Aや、相談窓口が掲載されています。
「#つながるBOOKは、人生で起こる日常のひとコマや大きなイベント、人間関係などのさまざまな出来事に納得して、幸せに生きるために知っておきたいことや、マナー、コミュニケーションのとりかた、そしてあなたを助けてくれる友だち・おとな・情報・知識につながるための#つながるBOOK
自分の性に関することについて、自分で決められるSRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)「性と生殖に関する健康と権利」に基づいています。自分の人生を自分で選択するときの手助けになったら。」
(引用:#つながるBOOK「この冊子を手にしてくれたあなたへ」)
命育(めいいく) 医師専門家×クリエイターによる家庭でできる性教育サイト
保護者や子どもに関わる支援者向けの性教育サイト
・年齢別・性別 子どもへの伝え方ナビ(からだ・性・防犯等について)
・性教育本、セミナー、教材の紹介
・お悩みQ&A(性の悩みに専門家が回答)など
※一部有料
お問い合わせ
健康福祉部 福祉事務所 子育て支援課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3016
ファックス:0875-73-3023
更新日:2025年11月13日