出生届等の手続き
出生届
出生届は、生まれてきたお子さんの氏名等を戸籍に記載するための届出です。
戸籍に記載されることで、生まれてきたお子さんの親族関係が公的に証明され、住民票が作成されます。
出生地、本籍地または届出人の所在地の市区町村窓口で受け付けています。生まれた日を含めて14日以内に届出をしてください。
<持ち物>出生届出書、母子健康手帳、差出人の印鑑
その他の各種手続き
低体重児出生届
出生時の体重が2500g未満の赤ちゃんは、早期からの支援が必要な可能性があるため、母子保健法により市への届出が義務付けられています。
問い合わせ:子育て支援課 電話 0875-73-3016
※詳しくはこちらをご覧ください。
健康保険証
国民健康保険の方は、下記へお問い合わせください。
その他の健康保険の方は、勤務先の保険組合、又は全国健康保険組合で別途加入手続きをしてください。
問い合わせ:健康課 電話 0875-73-3014
子ども医療費助成事業
三豊市に住所があり 、医療保険に加入している0歳児から満18歳に達した日以降の最初の3月31日までのお子様を対象としています。
問い合わせ:健康課 電話 0875-73-3014
※詳しくはこちらをご覧ください。
児童手当
15歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にあるお子さんを養育している方に年3回(6,10,2月)支給されます。
問い合わせ:子育て支援課
※詳しくはこちらをご覧ください。
手続きについて詳しくは
三豊市ホームページ「くらし・手続き」をご覧ください。
お問い合わせ
健康福祉部 福祉事務所 子育て支援課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3016
ファックス:0875-73-3023
更新日:2024年06月24日