【国民健康保険】医療費を抑えるコツ
国民健康保険制度は、日本の国民皆保険の基盤となる仕組みですが、「所得水準が低く、年齢構成が高いことにより、医療費水準が高い」ことにより、結果として「保険税負担が重い」という構造的かつ財政的な課題を抱えています。そのため平成30年度から都道府県も国保運営を市町村とともに担うことになりました。
一人ひとりが日頃から健康に留意し、健康であることが医療費の節約にもつながります。
そこで医療費節約のちょっとしたコツを紹介します
体を動かす習慣をつけましょう!

近距離なら歩いてみる。
2~3階程度なら階段を使ってみる。
生活習慣病予防のため、日頃から体を動かす習慣をつけましょう!
同じ病気で複数の医療機関にかからない!

医療費が増えるばかりか、必要以上の服用により副作用などの危険があります。
ジェネリック医薬品を活用しましょう!

ジェネリック医薬品(後発医薬品)は特許期間を過ぎた新薬と同様の効果のあるもので、新薬よりも安価な医薬品です。
利用に際しては特に申請は不要です。利用する際には医師や薬剤師に相談してください。
緊急でない休日・夜間等の医療機関利用は控えましょう!

割増料金となるばかりか、医師等の負担増大となってしまいます。緊急でない休日・夜間等の医療機関利用は控えましょう!
救急電話相談を利用しましょう(毎日19時~翌朝8時)
- 15歳未満 #8000(087-823-1588)
- 15歳以上 087-812-1055
かかりつけ医をもちましょう!

日頃から相談できるお医者さんがいると安心です。
お薬手帳を活用しましょう!

- 飲み合わせや重複をチェックし、副作用などのリスクを減らします。
- 副作用歴・アレルギー・過去にかかった病気等の情報を伝えられます。
- 旅行や災害、急に体調が悪くなったとき等に自分の薬の情報を正しく伝えることができます。
- マイナ保険証で病院・薬局を受診すると過去に処方されたお薬や特定健診などの情報を伝えることができます。
定期的に健康診断を受けましょう!

特定健康診査等の案内は、対象者に通知している他、市広報紙やホームページ等で案内しています。
詳細については健康課にお尋ねください。
お問い合わせ
健康福祉部 健康課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3014
ファックス:0875-73-3020
更新日:2024年12月05日