後期高齢者医療制度で受けられるその他給付

更新日:2023年11月21日

目次

療養費

被保険者が医療費の全額を支払ったときは、申請により、広域連合で認められると自己負担額以外の部分が「療養費」として支給されます。

申請する際に必要な書類について

【申請先】

市役所 健康課(1階)、各支所

 

【共通で申請に必要なもの】

・療養費支給申請書
・後期高齢者医療被保険者証
・預金通帳等(口座情報が確認できるもの)
・本人確認書類(運転免許証など)
・個人番号カード、もしくは個人番号通知カード
※通知カードの場合は、本人確認のため、公的に発行された顔写真表示のあるものをご持参ください。
※被保険者が死亡した後に申請する場合には、誓約書等が必要です。

支給の種類別 添付書類
  支給の種類 別途申請に必要なもの
1 やむを得ず被保険者証(保険証)を持たないで治療を受けたとき ・診療報酬明細書(レセプト)
・領収書(原本)
2 医師の指示により、コルセットなどの治療用装具を作ったとき ・治療を必要とする意見書、証明書(原本)
・領収書(原本)
・靴型装具(付属部品等も含む)については全体像が確認できる写真
3 海外に渡航中、治療を受けたとき(治療目的の渡航は除く) ・診療内容明細書(原本)
・領収明細書(原本)
・翻訳文(原本)
・パスポート(パスポートで渡航期間の確認が取れない場合は航空券その他の海外に渡航した事実が確認できる書類も必要です)
4 輸血のために用いた生血代がかかったとき ・医師の証明書(原本)
・領収書(原本)
5 骨折や捻挫等で柔道整復師の施術を受けたとき(受領委任以外) ・施術内容証明書(原本)
・施術料金領収書(原本)
・医師の同意書(原本)
6 医師の同意を得て、あんま・はり・灸などの治療を受けたとき(受領委任以外) ・施術内容証明書(原本)
・施術料金領収書(原本)
・医師の同意書(原本)
7 緊急の手術や重病などやむを得ない理由により、医師が認めた入院、転院をする場合で、かつ救急車での搬送が困難な移送となったとき(移送費)
※通院や遠方からの転院など、一時的、緊急的とは認められない場合については、支給の対象となりません。
・移送に関する医師の意見書(原本)
・移送経路や料金内訳記載の領収書(原本)
8 香川県後期高齢者医療制度の資格取得後、他の保険で受診したとき ・診療報酬明細書(レセプト)
・領収明細書
・他の保険に給付費を返納した領収書

※以上のほか、申請後に追加で添付書類の提出をお願いすることがあります。
※請求の時効にご注意ください。

葬祭費

被保険者が亡くなられたとき、葬祭を行った方に対し「葬祭費」として3万円が支給されます。

 

【申請先】

市役所 健康課(1階)、各支所

 

【申請に必要なもの】

・葬祭を行った方名義の預金通帳等(口座情報の記載のあるもの)

・葬祭を行った方の名前が確認できる書類(例:会葬礼状、領収書、埋火葬許可証など)

・窓口に来られた方の本人確認ができる書類(運転免許証など)

高額医療・高額介護合算療養費

同一世帯内の後期高齢者医療制度の被保険者で、毎年8月1日から翌年7月31日までの医療費の自己負担額と介護サービスの自己負担額を合算した合計額が、限度額を超えた場合は、申請することで限度額を超えた額が「高額医療・高額介護合算療養費」として支給されます。

自己負担限度額

区       分

後期高齢者医療制度+介護保険の自己限度額

毎年8月1日~翌年7月31日までの1年間

現役並み3.

(住民税課税所得690万円以上)

212万円

現役並み2.

(住民税課税所得380万円以上690万円未満)

141万円

現役並み1.

(住民税課税所得145円以上380万円未満)

67万円

一般

56万円

区分2.

31万円

区分1.

19万円

※同一世帯で、医療費と介護サービス費の両方の自己負担がある世帯が対象となります。

※該当される方には毎年2月頃に申請書をお送りしますので、申請をお願いします。

※自己負担額から限度額を差し引いた額が501円以上の場合に限り、支給されます。

 

【申請先】

市役所 健康課(1階)、各支所

 

【申請に必要なもの】

・後期高齢者医療被保険者証

・預金通帳等(口座情報の記載のあるもの)

・マイナンバー(個人番号)が確認できる書類及び本人確認ができる書類

第三者行為

交通事故や傷害事件など、第三者の行為によってケガや病気をした場合、届出により後期高齢者医療制度で治療を受けることができます。

この場合、広域連合が一時的に医療費を立て替え、あとで加害者に請求することになりますので、医療機関を受診する際に申し出ていただくと共に必ず申請してください。

 

【申請先】

市役所 健康課(1階)、各支所

 

【申請に必要なもの】

・後期高齢者医療被保険者証

・窓口に来られた方の本人確認ができる書類(運転免許証など)

・第三者行為による傷病届

・事故発生状況報告書

・念書(兼同意書)

・誓約書

・交通事故証明書(自動車安全運転センター交付)

各種申請書

各種申請書は、香川県後期高齢者医療広域連合のホームページからダウンロードしていただけます。

 

香川県後期高齢者医療広域連合のホームページ(外部サイト)

http://www.kagawa-kouiki.jp/

お問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3014
ファックス:0875-73-3020

お問い合わせはこちらから