介護サービスの内容(地域密着型サービス)
住み慣れた地域で可能な限り生活を続けることができるよう平成18年4月より導入されたサービスです。原則として三豊市の住民のみが利用できるサービスです。
夜間対応型訪問介護(要支援1・2の人は利用できません)
夜間の定期的な巡回または通報により訪問し、夜間において安心して生活が送ることができるよう、夜間専用の訪問介護サービスです。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
定員29人以下の小規模な特別養護老人ホームです。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
(要支援1の人は利用できません)
認知症の高齢者に対して共同生活住宅で介護を受けながら日常生活上の世話と機能訓練を行い、能力に応じ自立した日常生活をします。

地域密着型特定施設入居者生活介護
定員29人以下の小規模な介護専用型特定施設(有料老人ホーム)です。
認知症対応型通所介護(認知症デイサービス)
認知症高齢者の方が日帰りで入浴・食事・機能訓練が受けられます。
地域密着型通所介護(デイサービス)
定員が18人以下の小規模な通所介護施設で、日常生活の世話や機能訓練などを受けられます。
小規模多機能居宅介護
通いを中心として、利用者の様態や希望に応じて随時訪問や宿泊を組み合わせサービスを提供します。
お問い合わせ
健康福祉部 介護保険課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3017
ファックス:0875-73-3023
更新日:2020年03月02日