ひきこもりのことでお悩みの方へ
三豊市福祉課では「ひきこもり」に関するご相談をお受けしています。
どこに相談すればいいのか分からず、ご自身やご家族だけで抱え込んでいませんか?しんどい気持ちを吐き出すだけでも気持ちが楽になるかもしれません。どんな小さなことでも結構ですので、安心してご相談ください。お一人お一人の状況に応じて、必要な支援をご紹介します。
ひきこもり相談に関するよくある質問
本人以外も相談できますか?
ご本人はもちろん、ひきこもり状態の方が身近にいるご家族・ご友人等からもご相談をお受けしています。
対象年齢は?
特にありません。何歳のひきこもり状態の方に関することでもご相談いただけます。
どんなことを相談すればいいのか分からない……
- 何とかしたいとは思っているけど、何から手をつけたらいいのか分からない。
- 本人にどう接したらいいか分からない。
- 親亡き後の不安等
具体的な相談でなくても、今の状況をお話いただくだけで大丈夫です。保健師や社会福祉士がお話をお伺いします。まずはお気軽にご相談ください。
ひきこもり相談支援機関
三豊市健康福祉部福祉課
来所相談・電話相談を受付けています。
電話番号:0875-73-3015 ファックス:0875-73-3023
定期相談会「こころの相談」を開催しています。
詳しいことは こころの相談のページ をご確認ください。
香川県ひきこもり地域支援センター「アンダンテ」
来所相談・電話相談・メール相談を受付けています。
詳しいことは ウェブサイト をご確認ください。
リトリートたくま
ひきこもり状態の方やその家族の居場所を開設しています。
開設日:毎月 第1水曜日 午後2時~午後4時、第2土曜日 午後1時~午後3時
対象者:不登校・ひきこもり状態の人、孤立感のある人
利用料:無料
場所:マリンウェーブ
詳しくはウェブサイト をご覧ください。
※認定NPO法人マインドファースト委託事業。
KHJ香川県オリーブの会
ひきこもり本人や家族の居場所作りを行っています。
詳しいことは ウェブサイト をご確認ください。
お問い合わせ
健康福祉部 福祉事務所 福祉課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3015
ファックス:0875-73-3023
更新日:2025年07月10日