受動喫煙防止対策が強化されました

更新日:2020年05月08日

受動喫煙防止対策である、「健康増進法の一部を改正する法律」が令和2年4月1日に全面施行されました。

受動喫煙防止ロゴマーク

主なポイントは3つです。

  1. 多くの施設は原則屋内禁煙
  2. 20歳未満の人は喫煙エリア立ち入り禁止
  3. 喫煙室への標識掲示の義務付け

  ACTION!(受動喫煙対策リーフレット)(PDF:3MB)

屋内で喫煙する場合は、事業主が基準を満たした喫煙室を設置する必要があります。

受動喫煙とは

他人の喫煙によりたばこから発生した煙や有害物質にさらされることです。

喫煙者の髪や衣服、ソファーや壁紙等に付着した有害物質はすぐには消えません。煙がなくても周囲の人が「たばこ臭い」と感じれば、それも受動喫煙(三次喫煙)です。

受動喫煙により、肺がんや脳卒中などの健康被害が起こり、毎年約15,000人が受動喫煙による健康被害で亡くなっていると言われています。

喫煙する際の配慮義務

喫煙する人は、喫煙をする際は望まない受動喫煙を生じさせることがないよう、周囲の状況に配慮する必要があります。

  • できるだけ周囲に人がいない場所で喫煙する
  • 子どもや患者さん等、特に配慮が必要な人が集まる場所や近くにいる場所等では、特に喫煙を控える

禁煙にチャレンジしてみませんか?

禁煙が簡単にできない理由は、ニコチンに依存性があるためです。自分の意志だけでは挫折してしまうことも多く、そんな時に活用してもらいたいのが「禁煙外来」です。一定条件を満たせば保険適用となり、自力で行うよりも成功率が高まると言われています。

お問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3014
ファックス:0875-73-3020

お問い合わせはこちらから