帯状疱疹予防接種の費用を一部助成します

更新日:2024年07月24日

令和6年8月1日より帯状疱疹予防接種の費用を一部助成します。申請書の受付も8月1日から開始します。

帯状疱疹予防接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種となります。予防接種による効果や副反応等を十分にご理解いただいたうえで、接種の判断をしてください。予防接種について不安・疑問に思うことがある場合は、かかりつけ医に相談してください。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは

帯状疱疹は子どもの頃に感染した水痘・帯状疱疹ウイルスが神経節に潜み、過労やストレス、加齢など免疫が低下した際に再び活性化して発症します。50歳以上になると発症する人が増加し、80歳までに約3人に1人が発症すると推定されています。

発症すると体の左右どちらかの神経節に沿って、痛みを伴う発疹と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。皮膚症状が治った後も、50歳以上の約2割の方に帯状疱疹後神経痛(PHN)と呼ばれる痛みが長期間続くことがあります。

助成内容について

令和6年8月1日以降の接種分から助成対象となります。

※制度開始日より前の接種分は助成対象にはなりません(費用の払い戻しはありません)のでご注意ください。

対象者

接種日に三豊市に住民票があり、50歳以上の人

※過去に公費による帯状疱疹予防接種の費用助成を受けたことがある人は対象外です。
(生ワクチンの乳幼児期接種および不活化ワクチンの1回目接種は除く。)

※転出等で、接種日に三豊市に住民票がない場合、三豊市の助成を受けることができません。
 転出予定のある人は、接種前までに健康課にご相談ください。

対象ワクチン・助成回数・助成額について

対象ワクチン・助成回数・助成額
対象ワクチン

◆どちらか一方のワクチンに限り、助成します。

乾燥弱毒生水痘ワクチン

「ビケン」(生ワクチン)

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

「シングリックス」(不活化ワクチン)

助成回数 1回

2回

(2回目の予防接種については、1回目から2か月後に接種を完了する。

助成額 4,000円/回 10,000円/回

自己負担額は接種費用から助成額を差し引いた金額です。
 接種費用は医療機関ごとに異なりますので、接種する医療機関にご確認ください。

※接種が出来なかった場合の初診料等は本助成制度の対象外です。

接種できる医療機関

帯状疱疹予防接種の実施医療機関は、以下をご参照ください。

令和6年度 帯状疱疹予防接種実施医療機関(PDFファイル:100.8KB)
※医療機関によって取り扱うワクチンや診療時間が異なりますので、必ず事前に予約をしてください。

助成の受け方

  1. 接種するワクチンの種類を決める。(不安・疑問がある場合は、かかりつけ医に相談する。)
  2. 健康課に帯状疱疹予防接種助成申請書を提出し、予診票を受け取る。
  3. 接種を希望する医療機関へ予約を行い、予診票に必要事項を記入する。※予約の際に希望するワクチンの種類をお伝えください。
  4. 予約した日時に予防接種を行う。
  5. 接種費用から助成額を引いた金額を医療機関に支払う。

持ち物

  1. 予診票
  2. 健康保険証等(住所確認のため)
  3. 自己負担額

注意事項

  • 接種するワクチンの種類を変更する場合、予診票の交換が必要です。改めて、帯状疱疹予防接種助成申請書を提出してください。
  • 他の予防接種との接種間隔に注意してください。接種後、1か月以内に別の予防接種を行う場合は、かかりつけ医等にご相談ください。

帯状疱疹ワクチンについて

帯状疱疹予防を目的として接種できるワクチンは以下の2種類です。

種類

乾燥弱毒生水痘ワクチン

「ビケン」(生ワクチン)

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

「シングリックス」

(不活化ワクチン)

接種回数

1回

2回

(1回目の接種から2か月後に2回目の接種を行う。1回目の接種から2か月を超えた場合であっても、6か月後までに2回目の接種を行う。)

接種方法

皮下注射

筋肉注射

発症予防効果

(50~59歳)

69.8%

96.6%

効果持続

5年程度

9年以上

頻度10%以上の副反応

発赤、そう痒感、熱感、腫脹、疼痛、結節

疼痛、発赤、腫脹、胃腸症状、頭痛、筋肉痛、疲労、悪寒、発熱

重大な副反応

(いずれも頻度不明)

アナフィラキシー、血小板減少性紫斑病、無菌性髄膜炎

ショック、アナフィラキシー

接種費用

(助成なしの場合)

8,000円程度/回

20,000~30,000円程度/回

※医療機関ごとに異なりますので、接種医療機関にご確認ください。

他の予防接種との

接種間隔

他の注射生ワクチンとの接種間隔は、27日以上あける。

接種間隔の規定なし。

 

※乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン)は、明らかに免疫機能に異常のある疾患を有する人及び免疫抑制をきたす治療を受けている人、妊娠していることが明らかな人は接種を受けることができません。

出典:厚生労働省ワクチン分科会資料、取扱説明書(乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」、乾燥組換え帯状疱疹ワクチンシングリックス筋注用)より

任意接種による健康被害時の対応について

帯状疱疹予防接種は任意接種であるため、万一、被接種者に健康被害が生じた場合、予防接種法による健康被害救済制度の対象にはなりませんが、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく救済の対象になることがあります。詳しくは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)のホームページ等をご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉部 健康課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3014
ファックス:0875-73-3020

お問い合わせはこちらから