三豊市新総合計画前期基本計画(平成21~平成25年度)
“豊かな”三豊を育むために、私たちがすべきこと・・・
三豊市新総合計画 ~自立への助走路~ を策定しました。
皆さんは、10年後の自分や自分の生活はどうなっているのだろうかということを考えたことがあるでしょうか?
この三豊市新総合計画は、10年後の三豊市を、市民みんなの知恵や行動力という「市民力」によってこんな“まち”にしようという姿を描き、それに向かって、市民・市民組織・民間企業・行政がそれぞれが何をして行けばよいのかを示したもので、いわば今後10年間の三豊市のまちづくりの設計書とも言えるものです。
本計画では、10年後の目指すべき姿や、それに向かう取り組みについて具体的に示すとともに、常にこの計画書が「最善」のものであり続けるための見直しや事業の評価制度についても示しています。
三豊市が、「自主・自立」した住みやすいまちになるよう、みんなで市民力を発揮したまちづくりへの第一歩を踏み出しましょう。

三豊市新総合計画(全ページ) (PDFファイル: 3.7MB)
分割版はこちら
第1編 第1章 計画策定にあたって (PDFファイル: 130.9KB)
第1編 第2章 三豊市の概況と課題 (PDFファイル: 621.5KB)
第2編 第1章 三豊市の将来像 (PDFファイル: 163.6KB)
第2編 第2章 施策の大綱 (PDFファイル: 912.7KB)
第2編 第3章 将来人口目標と土地利用方針 (PDFファイル: 118.0KB)
第2編 第4章 計画の実現に取り組むために (PDFファイル: 155.6KB)
第3編 序章 三豊が一番をめざして (PDFファイル: 529.9KB)
第3編 第1章 活気にあふれ、産業が躍動するまち(産業・雇用) (PDFファイル: 381.7KB)
第3編 第2章 豊かな自然と共生し、環境にやさしいまち(環境・生活) (PDFファイル: 392.4KB)
第3編 第3章 人々が助け合う、安全・安心なまち(安全・安心) (PDFファイル: 226.7KB)
第3編 第4章 人々が支えあい、健康でいきいきと暮らせるまち(医療・健康・福祉) (PDFファイル: 340.3KB)
第3編 第5章 豊かな心を育み、文化を発信するまち(教育・文化) (PDFファイル: 299.9KB)
お問い合わせ
政策部 地域戦略課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3011
ファックス:0875-73-3022
更新日:2020年03月02日