みとよの“HOT"“ホッ"と スポット

三豊市内には、“HOT”に楽しめる施設や“ホッ”と癒してくれる施設がたくさんあります。
ご家族や、お友達を誘ってぜひ一度訪れてみてはいかがですか?
たからだの里 環の湯

温泉であたたまって、
“ホッ” と…
ヌルーっとした肌ざわりの湯が、体の芯から温めてくれます。
「環の湯」は、風水の原理に基づいて作られ、自然界の不思議な力が、心と身体を心地よく包み込み、元気や活力が沸いてくる温泉です。
この「環の湯」を中心とする「たからだの里」には、「道の駅たからだの里さいた」、地元で取れた農産物などを直売する「物産館」、宿泊施設の「湯の谷荘」、竹細工やうどんづくりなどの体験ができる「ふるさと伝承館」、「パークゴルフ場」(7月29日オープン)、「塔重山展望台」などの施設が整っており、自然を満喫しながら一日中楽しむことができます。
ふれあいパークみの いやだに温泉 大師の湯
「いやだに温泉大師の湯」は、四国霊場第71番札所「弥谷寺」の近くに湧き出る温泉で、霊場を巡る多くのお遍路さんにも親しまれています。
館内には宿泊施設や温水プールもお食事処もあり、周辺には「道の駅ふれあいパークみの」や「モノライダー」、「コスモランド」など、子どもから大人まで家族みんなで楽しめるスポットとなっています。
たかせ天然温泉

“ホッ” と…
「たかせ天然温泉」は、三豊平野を見下ろす小高い丘の上にあります。
大型サウナや露天風呂、お食事処などのほか、地元の農作物を直売する「心泉市たかせ」もあり、多くの方々に好評をいただいています。
また、高松自動車道の三豊鳥坂インターチェンジにも近く高松方面からのアクセスに非常に便利です。
ル・ポール粟島
「粟島」は多くの海の男を育てた島です。
詫間港の沖約1キロに浮かぶ粟島には、かつて国立の海員学校があり、昭和62年に閉校されるまでの間、多くの優秀な船員を育てました。
当時の校舎は、現在「海洋記念館」として保存され、その隣に船のデッキをイメージした宿泊施設「ル・ポール粟島」はあります。
潮騒に包まれ、満天の星空を見て過ごす夜は、喧騒からあなたをときほぐしてくれます。
7月にリニューアルしたばかりのゲストルームは、ビジターに大好評です。ゆ~っくりと流れる時間に出会いませんか?
仁尾マリーナ

瀬戸内のマリンスポーツで
ゴージャスに“HOT”
瀬戸内のナポリと称される「仁尾マリーナ」は、約370隻のボートやヨットが停泊できる規模を持ち、食事や休憩のできるクラブハウスやバーベキューハウス、キャンプ場なども一体となったマリンスポーツの拠点です。
また、2006年6月には「みとよ仁尾海の駅」として登録され、瀬戸内海の海路拠点ともなっています。
たくまシーマックス
「たくまシーマックス」は、海水を利用した室内温水プールをはじめ、各種のフィットネスマシンを備えたトレーニングルーム、スタジオのほか、温浴コーナー等からなる統合的なスポーツクラブです。
日ごろの運動不足解消や健康維持、キッズのスイミングスクールなど、多数のプログラムが用意されています。
特定非営利活動法人三豊市総合型地域文化・スポーツクラブ グループ
郵便番号769-1101
三豊市詫間町詫間1338番地165
電話:0875-83-8311
ファックス番号:0875-83-8312
マリンウェーブ

芸術鑑賞やカルチャースクールで、ココロが“HOT”
770席を有するマーガレットホールではコンサートをはじめ、演劇、舞台、映画上映など、一年を通してクオリティの高い芸術や文化が提供されています。
また、会議室・研修室では各種カルチャー教室が行われ、ロビーではワンコインコンサートが催されるなど、「マリンウェーブ」は、三豊の文化芸術の発信地となっています。
特定非営利活動法人三豊市総合型地域文化・スポーツクラブ グループ
郵便番号769-1101
三豊市詫間町詫間1338番地127
電話:0875-56-5111
ファックス番号:0875-83-8281
父母ヶ浜海水浴場

父母ヶ浜ポート事務局
郵便番号769-1404 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3
11時〜19時 無休
※荒天時は臨時休業あり
施設位置図

お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2023年03月07日