個人情報保護制度
三豊市個人情報保護制度
個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」)の改正に伴い、これまで市条例によって運営していた個人情報の取扱いを令和5年4月1日から個人情報保護法を全国共通ルールとして一律に適用されることになりました。
個人情報保護法は、個人情報の適正かつ効果的な活用が新たな産業の創出並びに活力ある経済社会及び豊かな国民生活の実現に資するものであることその他の個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護することを目的としています。
実施機関
市長、教育委員会、選挙管理委員会、公平委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、財産区の8機関です。
開示請求
市(実施機関)が保有する自己を本人とした個人情報を開示請求することができます。
保有個人情報開示請求書のダウンロード
保有個人情報開示請求書 (Wordファイル: 15.1KB)
委任状(個人情報等に係る開示請求用) (Wordファイル: 14.8KB)
委任状(個人情報等に係る開示請求用) (PDFファイル: 61.1KB)
本人が保有個人情報開示請求書を提出する際には、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の提示等が必要となりますのでご注意ください。
なお、任意代理人が保有個人情報開示請求書を提出する際には、任意代理人本人に係る本人確認書類の提示及び委任状の添付が必要となります。
開示請求の流れ
市(実施機関)は、保有個人情報開示請求書が提出された日から30日以内に、請求された個人情報を開示できるかどうかについて決定し、書面で通知します。保有個人情報の閲覧は無料ですが、写しの交付を受けるときは、片面1枚につき10円(A3版以内単色)が実費として別途必要になります。(郵送等を希望される場合は、郵送料等は本人負担となります。)
審査請求
開示決定、訂正決定、利用停止決定等に対する決定に対し、行政不服審査法による審査請求があった場合は、第三者機関である三豊市個人情報保護審議会に諮問され、決定の処分について審査が行われます。審議会での審査結果を尊重して、審査請求に対する決定を通知します。
個人情報ファイル簿
市(実施機関)が保有する個人情報ファイル簿について、識別される個人の数が1,000人以上のものを公表しています。
三豊市個人情報ファイル簿 (PDFファイル: 396.3KB)
個票(総務部危機管理課) (PDFファイル: 267.0KB)
個票(政策部財政経営課) (PDFファイル: 261.3KB)
個票(市民環境部市民課) (PDFファイル: 371.9KB)
個票(市民環境部税務課) (PDFファイル: 509.0KB)
個票(市民環境部環境衛生課) (PDFファイル: 363.6KB)
個票(健康福祉部健康課) (PDFファイル: 503.2KB)
個票(健康福祉部介護保険課) (PDFファイル: 307.7KB)
個票(健康福祉部保育幼稚園課) (PDFファイル: 299.9KB)
個票(健康福祉部福祉課) (PDFファイル: 368.1KB)
個票(健康福祉部子育て支援課) (PDFファイル: 419.4KB)
個票(健康福祉部財田診療所) (PDFファイル: 322.9KB)
個票(農政部農林水産課) (PDFファイル: 283.6KB)
個票(農政部土地改良課) (PDFファイル: 278.7KB)
個票(建設部建築住宅課) (PDFファイル: 315.8KB)
個票(教育委員会事務局教育総務課) (PDFファイル: 265.8KB)
個票(教育委員会事務局学校教育課) (PDFファイル: 370.7KB)
個票(教育委員会事務局学校給食課) (PDFファイル: 240.8KB)
個票(教育委員会事務局生涯学習課) (PDFファイル: 260.3KB)
個票(教育委員会事務局スポーツ振興課) (PDFファイル: 255.3KB)
個票(農業委員会事務局) (PDFファイル: 315.8KB)
個票(選挙管理委員会事務局) (PDFファイル: 253.8KB)
個票(みとよ市民病院総務課) (PDFファイル: 237.5KB)
関係例規
- 個人情報の保護に関する法律
- 三豊市個人情報保護法施行条例
- 三豊市個人情報保護審議会条例
- 三豊市個人情報保護法施行細則
- 三豊市個人情報保護審議会規則
お問い合わせ
総務部 総務課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3000
ファックス:0875-73-3022
更新日:2023年11月20日