三豊市オリジナルナンバープレートのデザインが決まりました。

市の花であるマーガレットの認知度を高め、地域の活性化につなげるため、原付自転車のオリジナルナンバープレートのデザインを募集し、県内外から寄せられた107点のうち、三豊市出身で東京都在住の栄元さんの作品が最優秀賞に、図子さん(詫間町)ほか2名の作品が優秀賞に選ばれました。
マーガレットのほか、瀬戸内海に沈む夕日や五重塔など、三豊の魅力をたっぷり載せた栄元さんのデザインがナンバープレートになり、たくさんの笑顔を咲かせてくれるでしょう。
※ナンバーの交付は4月から税務課で行います。交付についての詳細は、決まり次第お知らせします。
最優秀賞 栄元 太郎さん (東京都)

18歳まで過ごした故郷、三豊。当時は、ただの田舎町だとしか思っていませんでしたが、地元を離れ、たまに帰省すると、この土地の素晴らしさに気づかされます。海や山、広い空、豊かな自然、流れる時間や空気、おいしい食べ物、そして三豊に暮らす素敵な人々。そんな三豊市の素晴らしさが伝わるような、見た人が笑顔になれるような、明るく清々しいシンプルなデザインを心がけました。
優秀賞 小池 友基 (群馬県)

三豊市に咲き誇るマーガレット、カモメが飛び、島々が浮かぶ風光明媚な瀬戸内海をデザインし、三豊市の情景をイメージしたナンバープレートです。
咲き誇るマーガレットが目を引き、三豊市がPRできるデザインです。
優秀賞 図子 律子 (詫間町)

三豊市の豊かな自然(山・海)をイメージしたカラーで、また、ゆったりと穏やかな雰囲気を緩やかな曲線で表現しました。
大きめのマーガレットのモチーフは明るい街を感じさせます。
優秀賞 垂水 秀行 (丸亀市)

玉手箱からモクモクと煙が上がる様子をモチーフにデザインしました。手前にはたくさんのマーガレットが咲き、その奥には粟島・志々島を中心とする塩飽諸島を臨み、さらに遠くには瀬戸大橋も見えます。鮮やかな色使いが明るく元気なまちを印象づけます。
浦島太郎を玉手箱でシンプルに表現したデザインには、明快性とインパクトがあり、市名・番号などと絵柄が重ならないように配し、標識としての視認性とデザイン性のバランスを追及しました。
お問い合わせ
総務部 総務課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3000
ファックス:0875-73-3022
更新日:2020年03月02日