ぶどう

6月21日撮影
ハウス栽培されているピオーネの収穫が始まりました。
この日は産直サンバ隊によるぶどうPRソングの発表も行われ、ハウスはいつになく賑やかでした。
高瀬や豊中を中心にぶどう栽培が行われています。
ピオーネの栽培では、三豊は県内を代表する産地です。
三豊のおもな品種
ピオーネ

「巨峰」と「カノンホール・マスカット」を交配して作られたブドウ。紫黒色をしていて、1粒のサイズは15~20グラムと大粒。酸味は少なめで甘みがあり、キュッと締まった歯触りのよい食感と上品な風味が楽しめます。
ロザリオ・ビアンコ

「ロザキ」と「マスカット・オブ・アレキサンドリア」を掛け合わせたもの。やや楕円形の大粒ブドウで果皮は薄黄緑。果皮が薄いので皮ごと食べられる。酸味は少なく多汁で、上品な甘みがあり、高級ブドウとして人気。
出回り時期
- ピオーネ 6月下旬から8月下旬
- マスカット、ベリーA 8月下旬から10月上旬
- ロザリオ・ビアンコ 9月中旬から10月中旬
おいしいぶどうの選び方
- 実の部分に張りがあり、軸が太く青いもの
- 果皮に白っぽい粉「ブルーム」がまんべんなく付いているもの
- 実の色が黒や褐色のブドウは色が濃いもの、緑系のブドウは黄色っぽいものがベター。
栄養と機能性
- ポリフェノール類
ぶどうの皮に含まれるアントシアニンは悪玉コレステロールの酸化を抑制する抗酸化作用があるため、動脈硬化予防に効果があります。 - ブドウ糖、果糖
疲労回復に効果があるので、暑い夏のエネルギー補給に最適です。
食べ方のポイント
ピオーネは種無しで皮がむけやすいぶどうです。皮をむかず粒のまま口に含み、皮と果肉の間に含まれる旨みをご賞味ください。
貯蔵のポイント
保存するときは、ナイロンに包み、冷蔵庫の野菜室で保存してください。繊細な甘味や酸味をお楽しみいただくため、冷やしすぎないのがコツ。
ぶどう畑から

5月3日ピオーネハウスにて
果房の形を整えるため、不要な粒を取り除いています。
お問い合わせ
農政部 農林水産課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3040
ファックス:0875-73-3047
更新日:2020年03月02日