お茶菓子レシピ(笠田高校考案)

三豊市高瀬町茶畑
三豊市はお茶の名産地です。
笠田高校の家政科生徒考案による、お茶粉を使った料理の活用法。
今回は、茶粉を使った「お菓子のレシピ」を紹介します。
お茶マカロン

材料(30~40個分)
卵白 2個
砂糖 70グラム
(A)
- アーモンドプードル 150グラム
- 粉砂糖 70グラム
- ベーキングパウダー 小さじ1/4
- お茶粉(挽き茶または抹茶)
- 適量(好みで)
- 粉砂糖 大さじ2程度
作り方
※準備
- (A)アーモンドプードル・粉砂糖・ベーキングパウダー・お茶粉をふるっておく。
- オープンを170℃にあたためておく。
- 卵白を泡立てる。少しずつ砂糖を加え、光沢のメレンゲを作る。角が立つくらいがめやす。
- 1にふるっておいた粉(A)を混ぜる。メレンゲの泡をつぶさないように丁寧に混ぜ込む。
- 好きな形に絞り出し、上から粉砂糖をふって170℃で20分焼く。

お茶プレッツェル

材料(20個分)
- 薄力粉 150グラム
- 絹ごし豆腐 40グラム
- 砂糖 大さじ3
- バター 10グラム
- ベーキングパウダー 小さじ2
- お茶粉(挽き茶または抹茶)
- 適量(好みで)
- 黒いりごま
- 適量(好みで)
- 薄力粉(打ち粉用) 少々
作り方
※準備
- バターは湯せんにかけとかしておく。
- オープンを180℃にあたためておく。
- ボウルに薄力粉・豆腐・砂糖・ベーキングパウダー・お茶粉・ごまを入れ、よく混ぜてひとつにまとめる。
- 薄力粉少々をふった台に1.をのせる。表面にも薄力粉を少々ふり、20等分する。
- 2.をころがして長さ20センチメートルの棒状にのばす。両端を持ち上げて先をねじり、手前に折り返して留める。残りも同様に形を作る。
- 3.を天板に並べ、表面に溶かしバターを薄く塗る。180℃のオーブンで12分焼く。


練って丸めた生地を、細く長くこねています。

表面に溶かしバターを塗っています。
お問い合わせ
農政部 農林水産課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3040
ファックス:0875-73-3047
更新日:2020年03月02日