城山(じょうのやま)
粟島の最高峰 城山に挑戦だ!

かわいらしいクマ(?)がご案内。
城山は、粟島港に降り立って向かって左側、西の方向にあります。花こう岩から成っていて、標高222メートル、山登りをしたことがない人でも気軽に登山を楽しめる山です。さあ、あなたも城の山に挑戦しましょう!
まずは、粟島海洋記念公園横の登山口で杖をゲット。ここで杖を手に入れないと、里山といえども、これから登る山道は結構手ごわそうですよ。足腰のためにも、杖はぜひ持っていこう。
ハチやイノシシが出る恐れがあるため、お気をつけて入山を!動物対策には鈴が良いらしいです。

さぁ、がんばって登るぞ!

やっと半分。がんばれがんばれ!

あともう少しだ!ファイト~!
今は休校となっている粟島小学校の前を通り、山道をどんどん進んでいくと、1合目の指導標(?)が…。ここから、いったいどんな道が待ち受けているのだろう。気合を入れて出発!
最初は急な階段が延々と続き、息もきれぎれに…。4合目のベンチでちょっと一休み。
7合目を過ぎると、今度はなだらかな道が続きます。そして、9合目からは最後の上り坂。ここを登りきると…

やった~!頂上だ!いやぁ、絶景かな!
やっと頂上に到達!まず目に飛び込んできたのは阿島山や柴谷山、そしてどこまでも続く西浜の美しい砂浜。この日はかすんでいましたが、晴れ渡った日には志々島をはじめ高見島や佐柳島、遠くは飯野山や五色台、瀬戸大橋まで見渡せます。
南方には須田港をはじめ弥谷山や七宝山が、西方には荘内半島が見渡せ、紫雲出山同様、360度パノラマの景色が楽しめます。一見の価値ありです。

下山途中に気づいた落ち葉の道。ロマンチックでした。
行きは、粟島港から歩いて約1時間かかりましたが、帰りは下りのためか30分ほどで港につきました。普段の運動不足を解消するにはもってこいのコースです。みなさんも一度挑戦してみてはいかがですか?
なお、頂上に着いても自動販売機等はありませんので、登る前に飲み物をゲットしておきましょう。
アクセス
- 【お車などで】
須田港まで
三豊鳥坂インターから約20分。
さぬき豊中インターから約25分。 - 【コミュニティバス】
須田港まで
JR詫間駅から「詫間線」「詫間三野線」で、『須田』下車。港まで徒歩すぐ。
須田港から粟島港まで船で約15分。
粟島港から徒歩約15分。
地図情報の詳細
郵便番号 |
769-1101 |
---|---|
住所 |
香川県三豊市詫間町詫間 |
お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2023年08月01日