鴨之越・丸山島

まっすぐに丸山島へと続く海底の道。
浦島 太郎がいじめられていた亀を助けたといわれている鴨の越。その沖に浮かぶ丸山島は、干潮になると島まで地続きになり、歩いて渡ることができます。
ふだんは海の中に隠れている岩場を通って、海底の道を島に向かって進むと、まず見えてくるのは道の右側に広がる波紋。波が作り出す美しい模様に感動します。そして、正面に見えてくるのは太郎が亀にまたがる像と浦島神社。その奥のゴツゴツした岩場を進むと、超ミニ荘内半島が…。探検気分を堪能できるスポットです。

潮が引いて現れたのは、だだっ広い海底。

丸山島にある浦島神社。

潮が満ちてくると、海底の道が少しずつ消えていきます。

夕暮れどきには、こんなに美しい夕陽が見られるかも。
また、鴨之越は夕日を見るには絶好のスポットです。燧灘に沈む美しい夕陽をカメラに収めようと、写真愛好家も大勢訪れます。潮が引いた丸山島の探検もいいけれど、日々の雑踏から解放され、のんびりと夕陽をながめて時を過ごすのもいいかもしれません。
場所:三豊市詫間町鴨之越
アクセス
【お車などで】
三豊鳥坂インターから約30分。
さぬき豊中インターから約35分。
三豊市詫間支所から約15分。
三豊市仁尾支所から約10分。
【コミュニティバス】
JR詫間駅から「詫間線」で、
『鴨之越』下車、徒歩すぐ。
お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2020年06月02日