四国八十八ヶ所霊場第67番札所大興寺

更新日:2020年03月02日

クスやカヤの木が植えられている立派な庭の大興寺の写真

 

 

 

 

 一般に「小松尾寺」として親しまれている大興寺は、四国八十八ヶ所霊場第67番札所として多くのお遍路さんが訪れています。
 弘仁13年(822年)弘法大師空海が建立したのが始まりとされていますが、境内からはそれより古い時代の瓦などが発掘されており、草創は奈良時代とも考えられています。現在の大興寺は戦国時代に兵火に焼け、慶長年間(1596年~1615年)に再建されたものです。
 弘法大師がこの寺での修行中に植えられたと伝えられるクスやカヤも、県の自然記念物・保存木に指定されています。

場所:三豊市山本町辻4209

アクセス:【お車などで】
 さぬき豊中インターから約15分。

檜材寄せ木造の木造金剛力士立像の写真

四国霊場で最大と言われている木造金剛力士立像

石橋の先に仁王門が写っている写真

木造金剛力士立像や扁額が文化財に指定されている仁王門

 木造金剛力士立像の高さは2体とも3.14メートルあり、檜材寄せ木造で彩色されています。また鎌倉期の秀作とされる扁額には中央に大きく「大興寺」と彫られ、裏面には平安期3蹟の一人藤原経朝のよって書かれたことがわかる陰刻もあります。この扁額も県最古と言われています。

地図情報の詳細

四国八十八ヶ所霊場第67番札所 大興寺 詳細

郵便番号

768-0101

住所

香川県三豊市山本町辻

お問い合わせ

政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022

お問い合わせはこちらから