ニノ宮窯跡(国史跡)

大正14年(1925年)に大水上神社の境内の右手奥で2基の窯跡が発見されました。
第1号窯は焼成室が円形で、床面の傾斜度合いから「登り窯」の一種と考えられています。また第2号窯は完全な「平窯」となっています。
窯からは忍冬唐草文の軒平瓦のほか、三ツ巴文の軒丸瓦や坏(つき)・硯なども出土しています。これらの出土品より、平安時代後期から鎌倉時代の窯と推測されています。
場所:三豊市高瀬町羽方2172-1
アクセス:【お車などで】
さぬき豊中インターから約15分。
三豊鳥坂インターから約20分。
大水上神社からすぐ。
地図情報の詳細
郵便番号 |
767-0022 |
---|---|
住所 |
香川県三豊市高瀬町羽方2172-1 |
お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2020年03月02日