石の塔

高瀬町下勝間に広がる田園風景の中に、静かにたたずむ石の塔。全国的にも作例のない「異形十三重層」の塔は、威厳と風格をたたえて、真っ青な空に向かって立っています。
人魚の肉を食べた娘が、800年もの間生き続けたといわれる「八百比丘尼(やおびくに)の伝説」。全国各地に残るこの伝説が、高瀬の地にも残されていました。
人魚の肉を食べてからというもの、何年経っても美しいまま、やがて知る人もいなくなった娘は、比丘尼となって日本各地を巡る旅に出ます。そして、高瀬にたどりついたときに、この「石の塔」を建立し、また次の地へ旅立ったといわれています。
場所:三豊市高瀬町下勝間1532
アクセス:【お車などで】
三豊鳥坂インター、
さぬき豊中インターから約10分。
国道11号、西香川病院へ行く三叉路交差点北東方向の田んぼの中。
地図情報の詳細
郵便番号 |
767-0011 |
---|---|
住所 |
香川県三豊市高瀬町下勝間1532 |
お問い合わせ
政策部 産業政策課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3012
ファックス:0875-73-3022
更新日:2020年03月02日