8月27日 ミャンマーの家庭料理に挑戦!
ミャンマーの家庭料理に挑戦!

▲完成したミャンマー料理「モヒンガー(日本のにゅう麺に似た料理)」
▲楽しく交流しながら食事を楽しみました

▲浴衣を着て盆踊りにも挑戦しました
8月27日、三野町保健センターで三野地区まるみプラン実行委員会が主催する、ミャンマーの家庭料理教室が開催されました。
この日は、みとよ日本語教室に通うミャンマー人の7人と食を中心としたボランティア活動などをしている地域の皆さんが参加し、ミャンマー料理5品を一緒に作りました。
参加したミャンマー人のリンさんは「日本人にもミャンマー料理を食べてもらいたいと思い参加した。おすすめはお茶の葉で作るサラダで、ミャンマーでは一番有名。日本食の中では、うどんが好き。また、日本人はシャイだけど、会話をするととても温かくて優しいです」と話してくれました。
同じく参加した地域の皆さんに感想を聞くと「どれも手間をかけた思いのこもった料理だった」「若い人が自国の家庭料理をマスターして、他国に伝えているのが素晴らしい」と話していました。
今後も食事を通してお互いの文化や習慣を学び、お互いに暮らしやすいまちづくりのきっかけになることが期待されます。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2023年08月28日