令和4年度地震災害対処訓練を開催しました
令和4年度地震災害対処訓練を開催しました
▲簡易仕切りやベッドを組み立てます
▲子どもたちによる防災パレード
▲外国人技能実習生も訓練に参加しました
▲風呂敷でカバンを作ってみよう
▲心臓マッサージの流れを実演で説明します
11月6日、詫間小学校で3年ぶりに「三豊市地震災害対処訓練」を「たくま防災フェスタ」と共同で開催しました。約300人が参加し、シェイクアウト訓練や防災に関するさまざまな体験を行いました。
詫間町自治会の皆さんによる住民避難訓練では、簡易仕切りやベッドを組み立てました。参加した人は「いざという時に行動できるように参加した。ベッドの組み立ては少し苦戦したけど、仕切りは簡単に立てられました」と話してくれました。簡易ベッドの体験では、「思っていたより快適」「地面で寝るより寒くない」などの感想が出ていました。
幼保防災クラブの子どもたちによる防災パレードでは、詫間幼稚園・保育所の5歳児34人が鼓笛隊に合わせて行進をしました。そのあと、力強く「火の用心」の掛け声を披露しました。
また、各ブースに分かれ、起震車体験や水を使用した消火器での消火体験、非常食の試食などが行われました。地元の外国人技能実習生も参加し、竹棒と布や衣服を使った簡易タンカを体験しました。
いつ起こってもおかしくない地震災害に備え、自助・公助できるように日頃から防災意識を高めましょう!
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2022年11月29日