サツマイモの植え付けにチャレンジ!(麻小学校)
サツマイモの植え付けにチャレンジ!(麻小学校)
▲教えてもらいながら一つひとつ丁寧に

▲13人で手分けして植え付けました

▲ヒマワリの種の植え付けにもチャレンジ!
5月25日、麻小学校の5年生が、サツマイモの苗の植え付けを体験しました。これは子どもたちに農業の大切さを知ってもらうため、地域の休耕田を活用して麻環境保全会と高瀬町公民館麻分館が毎年実施しているもので、今年で4年目になります。子どもたちは、大人に植え方を教わりながら、畝に穴を掘り、一つずつ丁寧に苗を植えていきました。
また隣の畑では、子どもたちが一列になってヒマワリの種をまき、夏には美しいヒマワリ畑が誕生します。
参加した麻小学校5年生の尾崎篤(おざきあつし)さん(※「崎」の字は立崎)は、「サツマイモの植え付けは初めは難しくてできなかったけど、教えてもらうとうまく植えられたので嬉しかった。サツマイモもヒマワリも大きく育ってほしい」と話してくれました。
指導にあたった高瀬町公民館麻分館館長の樋笠眞一(ひがさしんいち)さんは、「実際に植え付け体験をして、普段食べている野菜を作る難しさや大変さが分かったと思います。知識だけでなく、やってみることで本当のことが分かります」と子どもたちに伝えていました。
この日植えたサツマイモは秋頃に収穫し、1月には収穫したサツマイモを使って焼き芋大会を行う予定です。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2022年05月30日