オリンピック・パラリンピック授業(勝間小学校)
オリンピック・パラリンピック授業(勝間小学校)

17日、勝間小学校の5年生を対象に、聖火リレーのトーチを使ったオリンピック・パラリンピック授業が行われました。
今年度、県はオリンピック・パラリンピック教育推進事業の推進校を県内小・中・高校から19校指定し、トーチの貸し出しを行っています。市内では勝間小学校、吉津小学校、財田小学校が平成30年の事業開始当時から指定を受け、さぬき市の志度小学校と合わせて4校が指定校として4年目を迎えました。
最初に貸し出しを受けた勝間小学校では、この日、子どもたちがオリンピックやパラリンピックについて調べたことを発表したほか、聖火リレーを行う理由などを考えました。途中、実物のトーチがサプライズで登場すると、子どもたちは実物のトーチを前に感激した様子で、一人ずつ間近で観察したり写真を撮ったりしました。また、トーチには東日本大震災からの復興への願いが込められていることを学び、オリンピック・パラリンピックへの理解を深める時間となりました。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2021年07月28日