10月30日 中学生が須田港付近の絵地図を制作(詫間中学校)
中学生が須田港付近の絵地図を制作(詫間中学校)
10月30日、詫間中学校の美術部1、2年生12人が制作した『須田散歩絵地図』が完成し、中学生や関係者の皆さんで須田港付近の詫間漁協の駐車場に設置しました。
これは、須田自治会の横山 明典(あきのり)会長から、瀬戸芸で粟島を訪れる観光客に向けて、須田の文化を知ってもらうことを目的に絵地図を作ってほしいと依頼があり、夏休みから約3カ月をかけて行われました。
須田自治会から7カ所のおすすめスポットを提案され、事前に中学生たちは現地に出向き歴史を学びました。絵地図のスポットごとには、詫間中学校のオリジナルキャラクター「かめたろう」を基にした「かめたろうファミリー」がその場所の歴史にまつわるデザインで描かれています。例えば、海軍航空隊記念碑の場所には、海軍の制服を着たかめが平和を願って市花であるマーガレットを手にしていたり、塩生山(はぶやま)には、桜を背負った木の幹をモチーフとしたかめが描かれていたりします。また、瀬戸芸で地元以外の人が多く集まることから、津波発生時の避難経路や避難場所も案内されています。
美術部2年生の香川 湖南(こなみ)部長は、「この絵地図を見て、瀬戸芸で粟島を訪れる人たちにも地元の人にも、詫間町の魅力は粟島だけではないことを知ってもらえると嬉しい。分かりやすい配置や同線、配色にもこだわりました。立派な枠が付いて、とても達成感があります」と話してくれました。
今後は自治会の皆さんが、7カ所の歴史を紹介した説明文を絵地図の裏に取り付ける予定です。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2025年11月10日