9月13日 今年も粟島で子どもガイドが頑張っています!
今年も粟島で子どもガイドが頑張っています!
▲お手製の紙芝居で粟島の名所を紹介
▲練習に協力してくれた家族の皆さんと集合写真
9月13日、瀬戸内国際芸術祭で子どもたちが粟島を案内する『あわしまのええとこガイド』の実地練習が行われました。『粟島子どもガイド』は、まちづくり推進隊詫間が行っている事業で、島の魅力を感じながら、子どもたちがガイドを通じて成長することを目的に、9年前の瀬戸芸から実施されています。
この日は、瀬戸芸2025秋会期を目前に本番に向けた最後の練習日で、ガイドする子どもたちの家族がお客さん役として案内されました。ガイドは約45分のコースで、島の歴史や豆知識などを織り交ぜながら、漂流郵便局や海洋記念館、ポケモンのヤドンのマンホールなど、粟島の見どころを丁寧に紹介していました。
参加していた子どもたちに感想や本番に向けた意気込みなどを伺うと、詫間小学校2年生の大西 優諒(すぐり)さんは「上手に話せるようになりたいと思って参加しました。もっとゆっくり歩いて案内したいです」、白方小学校(多度津町)3年生の小野 佑樹(ゆうき)さんは「自分自身も粟島のことを知ることができて楽しかったです」、大見小学校5年生の若宮 花さんは「2年生のときに家族の勧めで参加したけれど、楽しくてここまで続けてきました。紹介していないところも見てもらえるようなガイドをしたいです」と、それぞれ話してくれました。
『あわしまのええとこガイド』は、瀬戸内国際芸術祭2025秋会期中に、計14日間開催されます。瀬戸芸で粟島に行かれる際は、ぜひツアーに参加してみてください。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2025年09月24日