4月27日 自分事として考えて! 自作劇で地域に啓発

更新日:2025年04月28日

自分事として考えて! 自作劇で地域に啓発

大見国広自治会自主防災組織
大見国広自治会自主防災組織

▲自治会場に避難してきた人たちの点呼をとります

大見国広自治会自主防災組織

▲劇の中では、実際に担架でけが人を運ぶ訓練も行われました

4月27日、三野町大見の国広自治会自主防災会による避難訓練が開催され、自治会の半数以上の約50人が参加しました。

国広自治会自主防災会は、昨年「自主防災マニュアル」を作成し、訓練も今年で4回目となります。避難訓練は、午前9時に巨大地震が発生した想定で、住民が各自高台へ避難した後、避難場所の自治会場へ集合しました。その後、今年は初めて、自主防災組織メンバーによる自作劇『花子ばあさんちの大地震』を地域住民に披露し、劇中で消火や救出などの訓練を行いました。集まった住民の皆さんは、真剣な表情で劇に見入っていました。

三谷 正(みたに ただし)会長は、「これまでの避難訓練の反省を生かして、今回初めて劇という形で実施してみました。劇で起こったことを自分事と考えてもらい、訓練を通して、実際に災害が起こったときには冷静さを持って動けるように備えてほしい」と訓練実施への思いを話してくれました。

お問い合わせ

総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
​​​​​​​ファックス:0875-73-3030

お問い合わせはこちらから