4月5日 財田が誇る 伝統の舞
財田が誇る 伝統の舞
▲戸川ダム周辺の桜も満開に
4月5日、戸川ダム公園で第40回諶之丞(じんのじょう)まつりが開催されました。
このまつりは、四国新道の開発に心血を注ぎ、香川用水の導入や瀬戸大橋の構想を提唱するなど、香川県だけでなく四国の発展に尽くした大久保 諶之丞をたたえ、毎年桜の咲く時期に行われています。
鍬おどり保存会の皆さんによる「鍬(くわ)おどり」で幕が開け、太鼓演奏やよさこい踊り、阿波踊りなど、さまざまなステージイベントが披露されました。「鍬おどり」は、明治19年に琴平町で行われた四国新道の起工式で、諶之丞が財田の村人たちと、自作の歌に合わせて鍬をふるい踊ってみせたのがはじまりです。
今年は、ちょうど桜も満開の暖かい日和に開催され、多くの人が桜とともにまつりを楽しみました。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2025年04月21日