3月30日 桜舞うなか「宗吉史跡能」を堪能
桜舞うなか「宗吉史跡能」を堪能
▲吉津小学校新6年生による連吟
▲手作りの置き物や食器の展示販売もありました
3月30日、市宗吉瓦窯史跡公園で第14回宗吉史跡まつりが開催されました。特別講演「宗吉史跡能」では、半能「経政」が披露され、笛や小鼓などの楽器による伴奏で、会場は一気に厳粛な雰囲気に包まれました。集まった観客たちは、伝統的な能面を着けたシテ(主役)の平 経正の霊を演じた大島 伊織さんらの演技に見入っていました。
そのほか、吉津小学校新6年生による小謡(こうたい)「宗吉瓦窯」が披露されたり、市内外の陶芸クラブによる手作りの置き物や食器などが展示販売されたりと会場は賑わいました。
市宗吉瓦窯史跡公園では、約40本のしだれ桜が見頃を迎え、花びらが舞い散るなか、イベントを楽しんでしました。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2025年04月03日