12月10日 アフリカの音楽を楽しもう!(財田小学校)

更新日:2024年12月13日

アフリカの音楽を楽しもう!(財田小学校)

BALANGOMAの皆さん
アフリカ楽器「バラフォン」

▲アフリカ楽器「バラフォン」で演奏してくれました

みんなでダンス

▲音楽に合わせてダンス♪

太鼓を叩かせてくれました

▲太鼓を叩かせてくれました

12月10日、財田小学校でコンサート「大地に響け!青空に響け!アフリカの音」が開催されました。これは、財田小学校地区教育振興会事業の一環として、アフリカンミュージックグループ「BALANGOMA(バランゴマ)」をお招きし、行われたものです。

「BALANGOMA(バランゴマ)」のメンバーは、奄美大島出身の山北 紀彦(やまきた のりひこ)さんと西アフリカのブルキナファソ出身のミロゴ・ベノワさん。山北さんの曽祖父は詫間町出身の新田 藤太郎(にった とうたろう)さんで、菊池寛の銅像を掘るなど活躍された彫刻家です。その影響もあり、山北さんは、1本の木から「ブカラブ」という太鼓を制作しています。ミロゴさんは、約10年前から日本に住んでおり、各地域でアフリカの音楽を広めています。ミロゴさんが演奏した「バラフォン」という楽器は、大小さまざまなひょうたんからできており、アフリカならではの音色が聞こえてきました。

コンサートでは、軽快な音楽に合わせて手拍子やダンスをしながら、会場一体となって楽しみました。

ミロゴさんから、子どもたちに覚えておいてほしいこととして「ランドセルや机を使えたり、学校に行けたりすることは、他の国では当たり前ではない。皆さんは大きなチャンスをもらっていることを忘れないで、一生懸命頑張ってください」とメッセージが伝えられました。

最後には、「Sintekonofe〜(シンティコノフェ)〜諦めずにがんばろう~」という曲に合わせて、思い思いにダンスをして、コンサートを締めくくりました。

 

お問い合わせ

総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
​​​​​​​ファックス:0875-73-3030

お問い合わせはこちらから