12月7日 みとよマネー部「お金と経済の特別授業」を開催!
みとよマネー部「お金と経済の特別授業」を開催!


12月7日、みとよマネー部の活動の一環として、「お金と経済の特別授業」が開催されました。
市教育委員会では、8月から、中・高生がより良い人生のために金融を学ぶ部活動「みとよマネー部」を運営し、三井住友信託銀行の講師による講義やマネープランを考える活動などを行っています。この日は、社会的金融教育家の田内 学(たうち まなぶ)さんをゲスト講師に招き、部員以外の中・高生や教育関係者なども参加して、特別イベントが開催されました。
初めに、田内さんが『お金の向こうに人がいる』というテーマで講演しました。講演の中で田内さんは「お金は目標達成のための道具であり、みんながお金を増やすことだけを考えていても問題は解決しない。解決できないことは協力者を見つけて、『社会(みんな)のため』を考えた方が生きやすい」と話すなど、生徒たちに、金融や経済の仕組みと、自身が社会とどう繋がっているかを理解して生活に生かす視点や考え方を伝えました。
続いて、生徒たちがグループに分かれて『自分らしい人生を送るために必要な資産とは?』というテーマで、三井住友信託銀行の講師と共にディスカッションをしました。ディスカッションの総評として、三井住友信託銀行の丸岡 知夫(まるおか ともお)さんは、「皆さんにとって価値のある大切なものを資産とし、その大切なものとお金の関係性を考えてほしい。その上でやはりお金が必要だと思ったときに、そのお金を膨らませていくためにはどうしたらいいのかという基準で物事を考えていけたら良いと思います」と締めくくりました。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2024年12月13日