10月25日 子どもたちにお金に関する学びの場を(金融教育に関する連携協定)
子どもたちにお金に関する学びの場を(金融教育に関する連携協定)

▲(左から)山下市長、三井住友信託銀行株式会社 大山取締役社長
10月25日、市と三井住友信託銀行株式会社は、若手世代の金融教育の推進を通じて、市民のWell-being(ウェルビーイング※1)向上を図ることを目的として、連携協定を締結しました。すでに、三井住友信託銀行の講師による、中高生がより良い人生のために金融を学ぶ『みとよマネー部』が、放課後の部活動として9月から始動しており、現在5人の部員が活動中です。
オンラインで行われた締結式で、山下市長は「御社では、Financial Well-being(ファイナンシャル・ウェルビーイング※2)を実現する活動に力を入れており、さまざまな金融教育を行われている。子どもたちに金融に関する多様な学びの場を提供できる仕組みを共同で進めていきたいと思っています」と期待を述べました。
それを受けて、三井住友信託銀行株式会社 大山 一也(おおやま かずや)取締役社長は、「市から、お金との健全な向き合い方などを探究する部活動を始めたいとの話をいただいた。1、2回で終わる授業という形式ではなく、放課後の部活動として、年間を通じて継続的に金融教育に取り組むことは当社にとっても新たなチャレンジ。これまでの金融教育で培ったノウハウを活用し『みとよマネー部』の運営に貢献したいと考えており、本連携協定で市とタッグを組んで市民のウェルビーイング向上をめざしていけることにワクワクしています」と話されました。
『みとよマネー部』は、隔週で放課後や休日に市役所で活動を行っています。
8月に開催された「みとよマネー部」体験会についてはこちら
※1 Well-being(ウェルビーイング)とは…満足した生活を送ることができていて幸福な状態のこと
※2 Financial Well-being(ファイナンシャル・ウェルビーイング)とは…安心して健やかに生きていくために、お金についての不安をとりのぞき、お金との健全な向き合い方ができている状態
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2024年11月01日