10月16日 早ね・早おき・朝ごはんの大切さを学ぼう!(財田小学校)
早ね・早おき・朝ごはんの大切さを学ぼう!(財田小学校)
▲〇×クイズで学びます
10月16日、シンガーソングライターのmimika(みみか) さんが財田小学校を訪れ、全校児童139人と一緒に「早ね・早おき・朝ごはん」の大切さについて楽しく学びました。
この「生活習慣スクールキャラバン」は、県教育委員会が県内の小学校などを対象に毎年行っている事業で、この日は、香川ファイブアローズのダンスチームUnited Archers(ユナイテッドアーチャーズ)からもパフォーマーが参加し、盛り上げてくれました。
最初に〇×クイズ形式で「早ね・早おき・朝ごはん」の大切さを学びました。次に、mimika(みみか) さんのオリジナルソング「生活習慣☆リズム感♪」に合わせて元気にダンスを実施。ダンスにはサプライズで「さぬきっ子あいさつ運動」のキャラクター「おはっぴー」が登場し、児童たちと一緒に楽しくダンスをしました。
6年生の松岡 聖真(まつおか しょうま)さんは、「今日覚えたダンスを実践し、早ね・早おき・朝ごはんで元気いっぱいに生活していきたいです」と話してくれました。
お問い合わせ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
ファックス:0875-73-3030
更新日:2024年10月24日