2月8日 サヌカイトの音色にうっとり(麻幼稚園)

更新日:2024年03月19日

サヌカイトの音色にうっとり(麻幼稚園)

サヌカイトの演奏会

2月8日、麻幼稚園でサヌカイトの演奏会が行われ、園児12人と麻小学校の1年生21人が参加しました。

サヌカイトとは、約1400万年前に現在の高松市・坂出市に広がる五色台周辺に噴き出した溶岩が固まってできたもので、ほとんどが香川県から採られたものです。叩くと良い音の鳴る石として、「カンカン石」とも呼ばれており、この石を削って音階を作り、木琴のように演奏します。

この日は、同じ麻地区出身でサヌカイト奏者の臼杵美智代さんと琴平町出身でピアノ伴奏者の長田順子さんが、ジブリやディズニーメドレーなど約20曲を演奏しました。アンコールもあり、子どもたちも演奏に合わせて歌ったり手拍子をしたりして盛り上がりました。

演奏会の最後には、園児から「いろいろな曲が聴けて楽しかったです」、児童から「サヌカイトは悲しい音も楽しい音も表現されていたから、心が引き込まれてとてもきれいでした」と演奏者の2人に感想とお礼が伝えられました。

お問い合わせ

総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
​​​​​​​ファックス:0875-73-3030

お問い合わせはこちらから