10月16日 株式の仕組みを学ぼう(二ノ宮小学校)

更新日:2023年10月23日

株式の仕組みを学ぼう(二ノ宮小学校)

株式について学ぼう

▲実際に株券を購入して、株を運用するゲームを体験しました

10月16日、二ノ宮小学校の6年生14人を対象に、金融・経済教育プログラムの出前授業が行われ、株式の仕組みを学びました。

これは、市と野村證券株式会社が包括連携協定を結び、次世代の地域発展を担う若手世代の育成などを行う事業の一環で、今回が初めての出前授業になります。

野村證券株式会社高松支店の並木孝裕支店長を講師に招き、児童は実際にお金と株券を使って、株の取り引きを模擬体験し、株価の変動や株式の仕組みを学びました。ゲーム内で、世界情勢やその企業の業績などによって株価が変わると、子どもたちからは喜びや驚きなどさまざまな声が聞かれました。

授業の最後に並木支店長は、「今後大人になって株に関わるときには、選んだ会社を継続的に応援する気持ちを忘れないでほしいです」と伝えていました。

 

お問い合わせ

総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-73-3001
​​​​​​​ファックス:0875-73-3030

お問い合わせはこちらから