【予算到達】令和5年度 住宅用太陽光発電システム・蓄電システム・HEMS設置費補助金
三豊市では、太陽エネルギー(再生可能エネルギー)の利用促進による地球温暖化防止及び市民の環境意識の高揚を図るため、太陽光発電システム、蓄電システム及びHEMSの設置予定者への補助事業を実施します。
お知らせ
【令和5年度 予算額に達しました。】
令和5年度太陽光発電システム等設置費補助金は予算額に達したため、予約番号通知書(様式第2号)による予約受付番号(現時点で予算の範囲内にある方に付すもの)の交付を終了しました。
今後は、予約申請書(様式第1号)を10件程度受付し、繰越番号通知書(様式第2号の2)にて繰越番号(現時点では予算の範囲外にある方に付すもの)を交付します。
繰越番号を交付された方は、他者の予約申請の取止めにより、予算が確保できた場合のみ、繰越番号の順に予算の範囲内で交付申請を受理することがあります。この場合、繰越番号の交付後、設置工事に着手できますが、予算が確保できない場合は、補助金の交付はできませんのでご了承ください。
繰越番号の交付状況 令和5年12月1日(金曜日)現在
繰越番号交付件数 8件
※予約番号および繰越番号の交付を受けた方で、今年度中に電力の受給開始が困難な方は、すみやかに脱炭素推進室までご連絡ください。
補助対象システム
補助の対象は、次に掲げるシステムです。
・発電システム
住宅の屋根等に設置し、太陽光を利用して発電するシステムで、電気事業者と系統連系に伴う電力受給に関する契約を締結しているもの。
・蓄電システム
新設又は既存の発電システムと連携するリチウムイオン蓄電池及び電力変換装置で構成されるシステム。
・HEMS
新設又は既存の発電システムと連携するシステムで、次に掲げる要件を満たすもの。
ア 居住者が使用する空調、照明等の電力使用量を個別に計測及び蓄積ができること。
イ 電力使用量の「見える化」が図られていること。
ウ 「ECHONET Lite」規格を標準的なインターフェースとして搭載していること。
エ 空調、照明等の電力使用を調整するための制御機能を有していること。
補助金の交付額

補助制度の申請期間および場所
◆申請期間
予約申請 令和5年4月14日(金曜日)から令和6年2月15日(木曜日)
交付申請 令和6年3月29日(金曜日)まで
※期限までに交付申請書を提出できない場合は、補助金の交付を受けることはできませんのでご注意ください。
平日(土・日・祝祭日は除く)の午前8時30分から午後5時15分まで
◆申請窓口 三豊市脱炭素推進室(三豊市役所1階環境衛生課内)
その他
・予約申請時には、工事着工前の現況を確認できるカラー写真と工事請負契約書等のコピーが必要となります。また、工事請負契約書等の記載内容で太陽電池モジュールの最大出力(kw)、蓄電システムの蓄電容量(kwh)が確認できない場合は、見積書など確認できる書類を提出してください。
・募集要領および申請書等(様式)は、ページ下部でダウンロードできます。
補助金交付までの流れ

交付要綱
三豊市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金 交付要綱 (PDFファイル: 1.6MB)
募集要領
令和5年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金 募集要領 (PDFファイル: 412.4KB)
申請書様式
住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付予約申請書(様式第1号)※工事着工前 予約申請時に提出 (PDFファイル: 108.3KB)
住宅用太陽光発電システム等設置費補助金計画変更届出書(様式第3号) (PDFファイル: 44.7KB)
住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付申請書(様式第4号)※工事完了後の交付申請時に提出 (PDFファイル: 119.1KB)
太陽電池モジュールの製造番号表(様式第5号))※工事完了後の交付申請時に提出 (PDFファイル: 50.2KB)
システム等の設置に係る内訳書(様式第6号)※工事完了後の交付申請時に提出 (PDFファイル: 89.7KB)
住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付請求書(様式第8号)※工事完了後の交付申請時に提出 (PDFファイル: 86.2KB)
住宅用太陽光発電システム等処分承認申請書(様式第9号)※補助を受けた住宅用太陽光発電システム等を処分する場合のみ提出 (PDFファイル: 51.0KB)
債権者登録申出書 ※工事完了後の交付申請時に提出 (PDFファイル: 122.4KB)
様式第1号・様式第4号記載例 (PDFファイル: 191.3KB)
外部リンク
お問い合わせ
市民環境部 環境衛生課 脱炭素推進室
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
電話番号:0875-24-8445
ファックス:0875-73-3020
更新日:2023年12月01日