防災・消防・救急・安全
道路
戸籍・住民登録・印鑑
上下水道・浄化槽
年金・健康保険
お知らせ・ご案内
健康・保健・検診
ふるさと納税
福祉・介護
各種相談
子育て支援
リンク集
税金
申請書ダウンロード
ごみ・環境・ペット
広報みとよ
コミュニティバス・交通機関
人権
市議会
各種統計
総合計画
公共施設一覧
委員会・附属機関・審議会等
公募・募集・職員採用
事務事業評価
友好都市
行財政改革
三豊市選挙情報
市役所の組織
市役所各課の業務
情報公開・個人情報保護
このサイトについて
男女共同参画
市のプロフィール
監査
例規集・各種計画
税情報
財務・会計
ライブラリー
市民活動
マイナンバー制度
パブリックコメント
フェイスブックページ
入札・契約
農林水産業
まちづくり
商工業
イベントINFO
温泉・宿泊施設
みとよカタログ
見どころいろいろ
エトセトラ
三豊市観光交流局
三豊市観光交流局のホームページへ
バス・船 時刻表
ええもん・うまいもん
三豊を歩く
トップ
⇒
みとよHOTほっとNEWS
⇒
平成23年度の話題
⇒
12月
⇒
12月26日(月)
本文
前のページへ
2011年12月26日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
12月26日(月)
子どもの笑顔で親が幸せになれる
▲子どもも大人も夢中になった新聞紙あそび
▲絵本を左右に動かしながら読み聞かせ
▲全身を使って子どもたちを引きつける藤本ともひこ先生
【子どもたちのいっぱいの笑顔】
17日、仁尾町文化会館で、おはなし会研修講座が行われました。これは市内図書館が合同で年1回行っているもので、講師にNHKおかあさんといっしょで活躍している絵本作家の藤本ともひこ先生を迎え、約200人が参加しました。
絵本の読み聞かせやあそび歌をテンポよく、はぎれよく話し、小さな子どもたちも声をあげて笑いながら参加していました。また新聞紙あそびでは大人も子どもに返って、全員で楽しんでいました。
高瀬町から参加した斉藤咲佳(えみか)ちゃん(1歳10ケ月)のご両親は「読み聞かせに2回ほど参加したことがあります。いつも引っ込み思案ですが、今日の新聞紙あそびはノリノリで喜んでいて、とてもよかったです」と二人が交代でやさしく膝の上に抱いていました。
今日のニュース 続きはこちら
きのうまでの「みとよHOTほっとNEWS」はこちら
本文終わり
前のページへ
ページのトップへ
総務部 秘書課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
Tel: 0875-73-3001
Fax: 0875-73-3030
E-Mail:
こちらから