防災・消防・救急・安全
道路
戸籍・住民登録・印鑑
上下水道・浄化槽
年金・健康保険
お知らせ・ご案内
健康・保健・検診
ふるさと納税
福祉・介護
各種相談
子育て支援
リンク集
税金
申請書ダウンロード
ごみ・環境・ペット
広報みとよ
コミュニティバス・交通機関
人権
市議会
各種統計
総合計画
公共施設一覧
委員会・附属機関・審議会等
公募・募集・職員採用
事務事業評価
友好都市
行財政改革
三豊市選挙情報
市役所の組織
市役所各課の業務
情報公開・個人情報保護
このサイトについて
男女共同参画
市のプロフィール
監査
例規集・各種計画
税情報
財務・会計
ライブラリー
市民活動
マイナンバー制度
パブリックコメント
フェイスブックページ
入札・契約
農林水産業
まちづくり
商工業
イベントINFO
温泉・宿泊施設
みとよカタログ
見どころいろいろ
エトセトラ
三豊市観光交流局
三豊市観光交流局のホームページへ
バス・船 時刻表
ええもん・うまいもん
三豊を歩く
トップ
⇒
フルーツ王国みとよ
⇒
生産者の紹介
⇒
袋かけ柿 丸戸小夜子さん
本文
2008年12月18日 更新
印刷用ページを開く
読み上げる
袋かけ柿 丸戸小夜子さん
丸戸さんの柿畑(平成20年12月10日取材)
ここは道の駅“たからだの里さいた”近くにある丸戸さんの柿畑。丸戸さんちならではの、こだわりの堆肥による土壌で栽培している柿畑があります。ここの畑の柿は袋をかぶっています。葉がすっかり落ちてしまって枝だけになった柿の木に、白い袋が一見綿のように見えて目をひきます。この袋の中には、一年間、手間をかけ仕上げた作品ともいえる「富有柿すなみ」が実り、収穫を待っています。
柿生産者 丸戸小夜子さん
今が収穫最盛期!手塩に掛けて育てた柿を収穫する丸戸小夜子さん。収穫される柿はつぼみのときから選ばれています。「せっかくついたつぼみなので、私はどうしても惜しみながら摘花しようとするんだけれど、主人からは、いいつぼみだけを枝に残すように言われています」だからこそ厳選された柿なのですね。6月、枝に残したつぼみが育って1cmくらいの実になったときに、一つ〃丁寧に袋をかけます。袋かけ柿は11月下旬より収穫を始めます。
趣味は、財田の踊り愛好会「四季」の仲間と踊ること。「毎週水曜日の練習日も、柿づくりもどちらとも休んだことはないよ。皆勤賞。」と明るく語るバイタリティいっぱいの小夜子さんに、元気をもらいました。「これからの抱負は、主人の退職後のことになるけど、サンデー毎日になったら、いっしょに木を増やして、もっと〃広げたい」と意欲満々!!
青空に映える柿の色
袋をとってみました。みごとに育った大きな柿です。鮮やかな柿色で青空に映えます。
2等分、切り口を見てください。
袋かけしてじっくり時間をかけて実った柿は、大きさ、色、艶、味とも申し分なしです。
丸戸さんの畑の柿はこんなに大きい!並べてわかる大きさ対比
丸々と太った柿!1個平均350gの3Lサイズ。直径約10cmありました。袋かけして守られた柿は傷がなく、きれいな皮のすぐれた逸品。
箱詰めされた柿
丸戸さんの柿はJA財田上支店から神戸方面に送られています。また、道の駅“たからだの里さいた”でも販売しています。ビッグサイズなので特注キャップを注文しているそうです。
ゆず見〜つけた
PS:畑の一角にある、丸戸家記念のゆずの木。このゆずは今、「環の湯」と老人福祉施設「ェ之丞の丘」のお風呂でゆず湯として使われています。
本文終わり
ページのトップへ
建設経済部 農林水産課
〒767-8585
香川県三豊市高瀬町下勝間2373番地1
Tel: 0875-73-3040
Fax: 0875-73-3047
E-Mail:
こちらから